
Mitakaみんなの防災フェスタ2025に出展しました!
みなさんこんにちは!
少し前に遡りますが、vowbee三鷹店は3/22(土)に三鷹中央防災公園で開催された”Mitakaみんなの防災フェスタ”に出展してきました!

今回はその様子を少しだけお知らせいたします(^^♪
今回ばうびーは、防災グッズの展示・クレートの体験と、犬の靴を履いてみる体験を開催しました!

災害時は瓦礫などで足場が悪くなり、肉球を怪我してしまうことも💦
デリケートな愛犬の足元を守るためにも、避難バッグには靴を用意し、普段から履き慣れておくと安心です(`・ω・´)ゞ
とはいっても、急に靴を買って家で履かせてみるのは難易度高いし…1回試したけど上手くいかなかったから…
と購入や実用化に踏みとどまっている方も多いのではないでしょうか???
そんな方々に、今回は実際の犬靴や、スタッフお手製の簡易犬靴をお試しいただきました\(^o^)/
まずはビションフリーゼさんから挑戦!
履く間もとってもお利口さんで初めてとは思えないほどです😲
ちなみにスタッフ犬も愛用の靴を履いて参加しています👟
スタッフへのアピールも上手なビションフリーゼさんでした💖
なんと!今回は猫ちゃんの来客もありました(=^・・^=)
カートの中でお利口さんに見学していてスタッフは感激です😲
柴犬さんもご参加いただきました(^^)
靴は難しいかもとのことでしたが、人は大好きなようで、沢山可愛がってもらい満足そうに帰っていきました( *´艸`)
こちらの子は14歳のミニチュアピンシャーさん!
靴を履くのは”犬生初”とのことですが、さあ、どうかな~??
ご家族の心配をよそに、下におろしてみるとすんなりスタスタ歩き出しました!😲
あまり違和感もないようだったので、ご家族の皆様も大絶賛!
「踏ん張りが効かなくなってきたのでお家でも履こう!」と購入のきっかけになってくれたようでした!(^^)!
キャバリアさんも初挑戦!履かされている間も嬉しそうですね😁
少し違和感はあるようでしたが、「おいで~」と呼んであげると上手に歩けていました⭐
とっても人懐こかったキャバリアさん♡協力してくれてありがとね♪
またまた柴犬さん!
お母さんに抱っこされた状態で挑戦したものの、気になってしまいなかなか上手には履けませんでした💦
が、これもいい経験の一つになったよね(^_-)-☆
スタッフ犬にそっくりなプードルさんも遊びに来てくれました🐻
沢山スタッフにナデナデしてもらいご満悦です(*^^*)
保育園生のノアくん、こころちゃん、みるもちゃんも遊びに来てくれましたよ\(^o^)/
「クレートはこうやるんだよ~!」と自慢気なノアくん😁
靴は初体験…「なんなんだ!!!」と戸惑いが隠せない様子でしたが、少し歩くとすぐに歩くコツを掴んだ様子でした!(^^)!
仲良し姉妹も靴を初体験!
まずはお姉ちゃんのこころちゃんから!みるもちゃんは「お姉ちゃんそれ何?」と心配そうですね🤔
こころちゃんも歩き出してすぐは訳が分からないようで、ピョンピョン歩き🐇
数分すると少し慣れてきたかな???
お次はみるもちゃん!”園長見習い”のばうも応援しています(^^)/
どうかな~と心配しましたが、カメラを見つけると満面の笑みで近づいてくるみるもちゃん😂
靴は眼中ないようです(笑)
履く段階から気にしている子、履いた後固まってしまう子、あまり気にせずすぐに歩けた子…みんな始めの反応は様々でしたが、なかなか出来ない良い経験になりましたね★
遊びに来ていただいた皆さん!ご参加いただきありがとうございました(*^^*)
ちなみに当日はお天気にも恵まれ、暑いくらいの晴天でした☀


昨年より会場も賑わいを見せ、他ブースもとっても盛り上がっていましたので、少しだけ紹介させてください♪
まず、メインステージでは防災マスコットたちがイベントを盛り上げてくれていました\(^o^)/




焚火を使ったブースでは今年も焼きマシュマロが大盛況だったみたいです🤤

当日は消防団の方々もいらっしゃり、ステージでは放水訓練のデモンストレーションや学生による心臓マッサージの体験会なども行っていました。

知っておいて損はない人命救助の方法。大人から子供まで沢山の方々が参加されていました!

当日は2回に分けて炊き出しタイムもあり、こ~んな美味しそうなミネストローネをスタッフも美味しくいただいちゃいました😋


面白い出店もありましたよ!
こちらは防災グッズの新しいまとめ方!確かにリュックサックに色々詰めているうちに「こんな大きいの持ちだせるかしら…」と心配になることありますよね(笑)
これならかさばらずに必要な物をまとめておけるので、すぐに逃げなくてはいけない時にもパッと持ち出せて良いですね✨

こちらは災害時に電波障害が起きた時を想定したシュミレーター!
伝言の残し方などを体験できるみたいですよ!

発電マシンも置いてありました😲

頑張った分だけ発電発電~💡
若い力に頑張ってもらわなくては!ですね😁

こちらは聾者と同じ状況を体感してみるブースです。
ヘッドホンで周りの情報をシャットアウトし、耳の聞こえない世界を知ることで理解を深め、身の回りで困っている方々にさっと手を差し伸べることが出来るようになると素敵ですよね🍀

最後は出展者全員で記念撮影📷✌
無事何事もなくイベントを終えることが出来ました(´▽`)

犬の防災に関する理解は、人間の防災と比べ、まだまだ十分に広まっていないのが現状です。
近い未来に発生する可能性があると言われている首都直下型地震に備え、犬の防災に関する知識をさらに深めていけるよう、ばうびーも協力していきたいと考えております!
次回開催は未定ですが、出展が決まりましたらまたお知らせをいたします(^^ゞ